|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第43回衆議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投票日は、11月9日(日)午前7時〜午後8時 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆衆議院議員選挙の投票方法 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投票は2票制です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小選挙区選挙では、「候補者名」を投票用紙に記入し、投票します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
比例代表選挙区選挙では、「政党名」を投票用紙に記入し、投票します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆最高裁判所裁判官国民審査の投票方法 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投票用紙に記載された裁判官の中から、罷免を可とする者に「×(バツ)」を記入し、投票します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投票できる方 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回の選挙では、選挙人名簿登録基準日が、10月27日と決定されていますので、住所要件については、平成15年7月27日までに転入届出をされた方、あるいは住民票を作成された方で、引き続き3カ月以上住民基本台帳に登録されている方です。年齢要件については、投票日当日20歳以上ですので、昭和58年11月10日以前に生まれた方が有権者となります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
不在者投票 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仕事や旅行などで投票日当日、投票所へ行けない方は、不在者投票ができます。期間は、公示日から投票日の前日までの毎日、午前8時30分から午後8時までですので、市保健センター2階(市役所敷地内)不在者投票所、牛久駅前不在者投票所(東口)までお越しください。市保健センターは、車いす用スロープ、エレベーターを完備しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便による不在者投票 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
身体障害者福祉法、戦傷病者特別援護法に規定する両下肢、または体幹の不自由な方は、自宅にいたまま郵便で不在者投票ができます。この場合は「郵便投票証明書」が必要となりますので、お早めに市総務課内選挙管理委員会(電話873−2111内線1748、1749)へお尋ねください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
代理投票と点字投票 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
体が不自由などの理由で自分で字を書くことができない方は、投票所の係員が代筆しますので、当日係員にお申し出ください。投票の秘密は守られますので、安心して投票してください。また、目の不自由な方は、点字により投票することができます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投票所入場整理券 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
入場整理券は10月27日に郵便で発送済みです。投票所にお越しの際は、入場整理券のお名前、投票所をご確認の上、お持ちください。そのほか、有権者であるにもかかわらずお手元に入場整理券が届かない場合は、運転免許証など身分を証明できるものをお持ちになり、投票所で券の発行を受けてから投票してください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開 票 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開票は、県立牛久高等学校体育館で午後9時から行う予定です。なお、会場の都合で参観者が多い場合は、入場制限をする場合がありますのであらかじめご了承ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
選挙公報 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
選挙公報は、11月6日の新聞の朝刊に折り込み配布を予定していますので、新聞未購読の方はご連絡ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投票所を必ず確認してください |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一部投票区の投票所が変更されています。選挙管理委員会から郵送された「投票所入場整理券」に記載されている投票所を、必ずご確認のうえ、投票所にお越しください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開票速報 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
うしくハローコール(電話029-871-5200)でお知らせする予定です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インターネット開票速報 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
パソコン http://business2.plala.or.jp/ushi9ec/ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
携帯端末(i-mode) http://business2.plala.or.jp/ushi9ec/i-mode/isen.htm |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
________ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投票所のご案内 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投票所を必ず確認し てください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投票所は、22カ所ありますので、市選挙管理委員会から郵送された入場整理券に記載されている投票所を、必ずご確認の上、投票所にお越しください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
貴重な権利を放棄することなく大切な一票を投票しましょう |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問い合わせ 牛久市選挙管理委員会事務局(市総務課内) 電話029-873-2111 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||