 |
刈谷から牛久駅方面へ行くルートに、午前10時ごろ通過するバスがあると便利。8時半ごろでは早過ぎる。
|
 |
牛久駅東口発午後一時のバスが2ルート同時に出発して、市民センターまで走行している。市民センターに行く人にとっては、無駄な時刻設定ではないか。
|
 |
循環は、上下ルートを通してほしい。今のままでは、午後にイズミヤ方面に行くことができない。
|
 |
つくば市の「のりのりバス」と連携しないのですか?宝陽台を通るので考えてほしい。
|
 |
ふれあい橋近くも通るようにしてほしい。同じ税金を払っているのだから。
|
 |
午前中につつじが丘坂上から乗車し、牛久駅西口まで行くことはできるが、午後は遠回りになるため、利用できない。
|
 |
運動公園ルートの運動公園行きを、ひたち野うしく駅まで延伸してほしい。
|
 |
竹の台、上柏田周辺からひたち野うしく駅まで行くバスを利用したい。
|
 |
もっと本数が増えれば乗る人が増えると思う。
|
 |
孫が子ども同士で、夏休みにプールに行けると喜んでいる。夏休みだけ、運動公園行きを増発できないか。
|
 |
料金は乗る前に入れることを、バスの入口に表示してはどうか。
|
 |
無料より、100円程度なら支払った方が、気楽に乗れる。
|
 |
大人100円、子ども50円と車内に表示してほしい。分からないから100円入れてしまった。
|
 |
回数券は、バスの中だけでなく、関鉄の営業所や市役所、公民館などでも購入できるようにしてほしい。買える場所を探して数カ所に電話してしまった。
|
 |
奥原から牛久駅方面に来ると、小坂団地中央で乗り換えるので200円掛かる。ほかのルートは乗り換えなしで100円で来られるのに。
|
 |
年齢(高齢者)割引があるとうれしいのだが。
|
 |
「料金大人100円、子ども50円、一日券200円、子どもは100円」の表示をバス停にも表示してほしい。
|
 |
バス停の時刻表に、乗車料金と乗車券の種類を提示した方がよいのでは。
|
 |
牛久愛和総合病院にも時刻表を置いてほしい。
|
 |
小坂団地で乗り換えの表示を、牛久駅にも表示してほしい。
|
 |
コミュニティバスをいつも利用している。市民センターの時刻表は、牛久駅行きの時刻がとても分かりやすく載っている。ところが、牛久駅東口のバス停には、ルート別の時刻表だけしかない。牛久駅東口〜市役所〜市民センターは、すべてのバスが止まるので、その部分だけの時刻表を別に作って掲示してほしい。
|
 |
マップ付き時刻表だが、常磐線が掲載されていないので分かりづらい。
|
 |
バス停以外のところでも、手を上げたら乗降できるようにしてほしい。5年前まで横浜に住んでいたが、横浜では好きな場所で乗降できた。
|
 |
バス停の位置がよく分からないので、分かりやすい地図みたいなものを作成してほしい。
|
 |
国道408号から小坂団地へ入る場所辺りに、バス停を設置してほしい。小坂団地入口付近にお住まいのお年寄りには、団地中央や鹿ヶ作のバス停までは少し距離があり、しかも坂道なので利用しづらい。
|
 |
第10トーホーから岡見十字路までバス停がない。岡見の郵便局をよく利用するので、バス停の設置を考えてほしい。
|
 |
上池台東以外にも、上池台の西側や南側にバス停を設置してほしい。上池台東のバス停から離れた地域で、車が乗れない人や足や腰が悪い人たちにとっては、かっぱ号が運行していてもなかなか利用しづらい。
|
 |
バス内の手すりが少ない。
|
 |
福祉センター利用者のために、冷房は弱めにしてほしい。
|
 |
運動公園のプールから帰るとき、みんなが一緒になって乗り切れないということはないのか?
|
 |
小坂団地ルートのバスの中で流れているテープの音声で、小坂のことを「コサカ」と発音しているので、「オサカ」と訂正してほしい。
|
 |
バス停にも時刻表にもバスの中にもどこにも、休日がいつなのか、祝日は運行しているのか、また運休日はいつなのか書いてないので、分からない。
|
 |
今までタクシー代が一日5千円掛かっていたけど、200円で利用できてとても助かった。
|
 |
便利で安い、いろいろなところに行く楽しみが増えた。
|
 |
家の近くにバス停ができてうれしい。街の中心に行きやすくなった。
|
 |
バス運行を機に、スポーツクラブに通うことにした。今日が初日です。
|
 |
最寄りのバス停に止まるバスの本数が減ってしまい、困っていた。このバスを利用して、買い物、通院が楽になってうれしい。
|
 |
福祉バスの通る日以外にも、一人で福祉センターに通うことができるようになってうれしい。
|
 |
福祉センター正面まで行くのがよい。
|
 |
福祉センターに行くのに、牛久駅発関鉄直通バスだと片道230円、障害者に遠慮して座れない。このバスだと家の近くまで来てくれて、100円で安心。
|
 |
つくばセントラル病院の入り口まで行くので歩かなくてよい。とても楽だ。
|
 |
牛久愛和総合病院まで毎日看病に行っている。今まではタクシーか路線バスで通っていたが、交通費がばかにならない。安く行けて、とても助かる。
|
 |
コミュニティバスが走りとても良かった。福祉センターへ福祉巡回バスで行った帰りに、コミュニティバスに乗り継いで買い物などにも利用でき、とても助かっている。
|
 |
コミュニティバスが運行して大変よかった。便利になり、利用している。
|