|
お知らせ |
|
東京電力からのお願い 節電にご協力をお願いします |
現在、原子力発電所のほとんどの発電機を停止して点検を実施しています。これから夏に近づくにつれ、電力の消費も大きなピークを迎えることになります。今後の安定供給の確保につきましては、当社としても最大限の努力を行っていますが、気象条件によっては、電気の需要はなお予断を許さない状況です。大変申し訳ございませんが、引き続き節電にご協力くださいますようお願いいたします。 |
|
小さな工夫で大きな効果 |
● 節電のこつ(家庭編) |
|
|
|
電気ポットのお湯は保温せずに使うたびに沸騰させる
|
使わない電化製品はコンセントから抜く
|
● 節電のこつ(オフィス編) |
昼休みのオフィスは消灯
|
長時間、席を離れるときはパソコンの電源をOFFに
|
電気ポットなどを使わないときはコンセントから抜く
|
問い合わせ 東京電力竜ケ崎支社 電話0297-64-2511 |
|
水田薬剤空中散布の実施 |
市内でヘリコプターによる薬剤の水田空中散布が行われます。近隣にお住まいの方は下記の事項に十分注意してください。
|
|
交通安全ファミリー作文募集 テーマは「我が家の交通安全」 |
交通安全につながる日常の会話や身近な体験談などをお寄せください。(例えば、自転車の正しい乗り方、シートベルトやチャイルドシートの正しい着用など、特に題材は問いません)
|
|
生け花こども教室ゆうゆうclub会員募集 |
生け花を中心に、着付け、お茶など日本伝統文化をいろいろと体験するクラブです。子どもから興味のある方ならどなたでも入会できます。1年間22回の講座です。
|
|
ママさんバレーボール部員募集 |
運動不足解消!いい汗流しませんか?気軽に見学に来てください。初心者歓迎。
|
|
第15回工和会展 |
<陶・漆・金工・染・七宝・硝子・革ほか>
|
|
ちびっこ運動会 |
日時 7月17日(木)午前10時〜正午
|
|
親子自然観察会参加者募集 |
三つの自然観察会(植物・昆虫・野鳥)です!!
|
|
牛久市長選挙立候補予定者説明会 (9月7日投票) |
牛久市長選挙の立候補届出に関する説明会を開催します。
|
|
検察審査会は55周年を迎えました |
今年は、検察審査会法が施行されて55周年を迎えます。
|
|
こども星見隊 6万年ぶりの火星大接近 田中千秋先生と月と火星を見よう |
日時 8月9日(土)午後7時30分〜9時30分
|
|
漏水調査実施に伴う宅地内立ち入り |
県南水道企業団では、有収率の向上を計るため、下記のとおり漏水調査を実施します。
|
|
不動産取得税 |
この税は、不動産(土地・建物)を取得(新築・増築・売買・贈与・交換など)された方に、一度だけ納めていただく県の税金です。
|
|
牛久自然観察の森 イベント情報 |
○ガイドツアー 毎週日曜日・祝日午後3時〜4時 |
7月の開催日は、6日(日)「梅雨の樹木観察」、13日(日)「いろいろな場所の虫さがし」、20日(日)「トンボの観察」、21日(祝)「カブトムシの森探検」、27日(日)「夏の花と虫の口」 |
○森のクラフト教室 7月19日(土)午前10時〜正午 |
どなたでも参加できます。開始時間までにお集まりください。(先着30人)
|
○バードウォッチング 7月20日(日)午前9時30分〜正午 |
対象:どなたでも参加できます。
|
○夜の昆虫観察会 7月20日(日)午後6時30分〜9時 |
カブトムシやクワガタムシなど、夜の森を歩いて昆虫たちをさがす旅に出掛けます。
|
○早起き観察会 8月3日(日)午前4時〜7時 |
この日は、森で一番の早起き!セミや鳥たちの声を聞きながら朝の森を歩こう。
|
7月の休園日 |
7日(月)・8日(火)・14日(月)・22日(火)・23日(水)・28日(月) |
※8日(火)は園内整備のため臨時休園となります。 |
問い合わせ 牛久自然観察の森 電話029-874-6600 FAX029-874-6812 Eメール kansatsu@city.ushiku.ibaraki.jp |
|
ときめき夏交流 |
7月18日(金)午後5時30分開演 ※雨天時は翌日19日(土)に延期
|
|
メール110番のご案内 |
聴覚などに障害のある方の緊急通報用ですが、こんな活用も…。
|
|
総合労働相談所開設 |
労働者と事業主などとの間に生じる問題(就業規則、解雇、労働契約、賃金、時間外手当、年次有給休暇、労働災害の各種補償など)について、未然の防止と早期の解決に努め、国民生活の利便性の向上に役立たせるため、裁判外紛争処理機関としての「総合労働相談所」を開設しました。
|
|
馬頭琴&ホーミーコンサート |
日時 7月5日(土)午後1時〜3時
|
|
関東つくば銀行無料相談 |
日時 7月17日(木)午前10時〜午後3時
|
|
常陽銀行年金無料相談 |
事前に電話で予約し、年金手帳などを持参してください。
|
|
電気を安全に使う五つのポイント |
A漏電遮断器を取り付けて電気事故を防ぎましょう。
|
|
「牛久の教育を考える市民会議」委員を公募します |
市では、いじめや不登校をなくし、子どもたちが明るく楽しく学べる学校づくりを進めるため、「牛久市の教育を考える市民会議」を設置し、委員を公募することになりました。市民の皆さんに教育への関心をより深めていただき、子どもたちを取り巻く教育環境の改善を図るため、皆さんの積極的な応募をお待ちしています。
|
|
エスカード牛久内公共施設臨時休業 |
イズミヤ臨時休業に伴い、市役所駅前出張所、エスカードホールおよび市中央図書館エスカード分館が、下記のとおり臨時休館となりますので、ご了承ください。
|
|
茨城県芸術文化振興事業 美術講習会受講生募集 |
期間【静物】7月23日(水)〜7月27日(日)【人体】7月30日(水)〜8月3日(日)
|
|
臨時職員登録者募集 |
次の職種の臨時職員登録希望者を募集しています。
|
|
終戦当時の海外引き揚げ者の方々へ |
税関では、海外から引き揚げの際お預かりした通貨・証券などをお返ししています。
|
|
入国警備官採用試験 |
一次試験日 9月28日(日)
|
|
裁判所事務官チ種試験 |
一次試験日 9月14日(日)
|
|
|