|
||||
ちょっと休憩 ぶれいく |
||||
|
||||
このコーナーは、なにかと堅い話の多い広報紙の中で、ちょっと休憩してもらおうというコーナーです。
|
||||
【今月の問題】 |
||||
第1問 市民と行政を結ぶパイプ役の行政区長さんが決まりましたが、全部で何人でしょう? |
||||
A・59人 B・69人 C・95人 |
||||
第2問 6月1日から市の環境行政の柱になる条例が施行されますが、何という条例でしょう? |
||||
A・牛久市の環境を願う条例 B・牛久市の環境を守りぬく条例 C・牛久市の環境を守り育てる条例 |
||||
第3問 車に乗るときに、大人用のシートベルトでは体に合わず、ベルトが首に掛かってしまうとき、子どもが着用するのは何でしょう? |
||||
A・ジュニアシート B・チャイルドシート C・座布団 |
||||
はがきに、クイズの答えと住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を明記して、上記のあて先まで応募してください。イラスト、広報紙への意見なども書き添えていただければ幸いです。締め切りは6月16日(月)<必着>です。 |
||||
【今月の賞品】 |
||||
|
||||
★Eメールでの応募も受け付けています。 Eメール: kouhou@city.ushiku.ibaraki.jp |
||||
【先月の答え】 |
||||
第1問…B.100円
|
||||
応募総数は59通、全問正解者は49人でした。抽選の結果、「全国共通図書券(1,000円分)」は、次の5人の方が当選しました。おめでとうございます。加藤利助さん(上柏田)、中村美佐子さん(中央)、斎藤昭子さん(栄町)、渡辺操さん(上柏田)、佐藤利昭さん(南) |
||||
|
||||
短歌、俳句、川柳コーナー |
||||
のき下で 友に送られ カタクリが 北にうつむき つぼみをひらく |
||||
下根町・平山さん |
||||
|
||||
衣服のレンタル |
||||
|
||||
|
||||
皆さんのお便りから |
||||
☆…先日こいのぼりを出したのに、もう片付け…なんか毎日があっという間に過ぎてしまいびっくりです。一日が30時間位あればいいのに、なーんて思っているのは私だけじゃないですよね!〜 |
||||
神谷・斉藤さん |
||||
☆…柿の種から芽が出て柿の木(2メートル位)になり、何年経ったか忘れましたが、今年は50個程花芽がついています。甘柿か?渋柿か?秋に何個収穫できるか楽しみです。 |
||||
南・松下さん |
||||
☆…神奈川県平塚市より転居して間もなく3カ月、商店が遠いのがちょっと…。でも新鮮で安い。住民も親切で良かったです。 |
||||
ひたち野東・渡辺さん |
||||
☆…広報紙の存在は知っていたけれど、今回初めて見ました。今まで牛久に住んでいながら知らないことばかりでした。中には、興味深い企画もあって、参加してみたくなりました。気になってはいたけれど、どこで情報を得ていいか分からないことがギッシリつまっていて、読んでいて楽しかったです。来月から毎月読みたいと思います。 |
||||
猪子町・宮本さん |
||||
☆…地域版「ヒヤリ・ハット地図」に興味を持っています。大変良い試みだと思います。 |
||||
栄町・斎藤さん |
||||
☆…牛久に住んで6年目ですが、それまでは比較的交通の便のよいところに住んでいたので、確かに不便さは感じていました。コミュニティバスの運行ってどんなものでしょう。まだイメージがわきませんが。 |
||||
上柏田・佐々木さん |
||||
☆…コミュニティバスが普通運賃で100円で乗れるのはうれしいですね。でも、PRなども必要だと思います。 |
||||
川崎市・外木さん |
||||
|
||||
|
||||
きゃらぶき(4人分) |
||||
【材料】 |
||||
ふき…約1Kg しょう油…300cc 砂糖…200g みりん…大さじ3 水…300cc 唐辛子…お好みで |
||||
【作り方】 |
||||
|
||||
【一口メモ】「きゃらぶき」と「ふき」の煮物の違いは? |
||||
きゃらぶきとは、ふきの佃煮のこと。煮物のときは、ふきのすじを取りますが、きゃらぶきの場合はそのまま使います。 |
||||
|
||||