小・中学校の施設の建設・改修は、奥野小学校・牛久第二中学校の耐震補強工事の設計、牛久小学校・岡田小学校の耐震診断調査、神谷小学校の校舎増築実施設計などです。
幼稚園就園の奨励補助は、幼稚園就園奨励費の補助と幼稚園保護者負担軽減の補助です。
文部科学省エイズ教育(性教育)推進地域事業は、市内全小・中学校と高校(二校)でエイズ教育(性教育)を推進します。
サポートチーム等地域支援システムづくり推進事業は、小・中学校における問題行動の解決に向けて、専門機関が支援します。
牛久市学校少人数指導員配置事業は、小学校一年生の一学級の児童数が、30人から35人と多い学校に対して、職員を配置します。
|
学校教育部の主な事業 |
予算額(概算) |
小・中学校教材の整備 |
1億7,803万円 |
学校給食の運営 |
2億3,634万円 |
小・中学校の施設の建設・改修 |
3,993万円 |
幼稚園就園の奨励補助 |
7,228万円 |
文部科学省エイズ教育(性教育)推進地域事業 |
70万円 |
サポートチーム等地域支援システムづくり推進事業 |
73万円 |
牛久市学校少人数指導員配置事業 |
1,600万円 |
牛久市スクールアシスタント配置事業 |
1,808万円 |
中学生救命講習の実施 |
18万円 |
AET派遣事業 |
1,323万円 |
適応指導教室運営事業 |
756万円 |
|