障害者の居宅生活の支援は、障害者の自立と社会参加促進のため、デイサービス、ショートステイなどの費用を扶助します。
知的障害者デイサービスセンター「わくわく」の運営は、就労困難な在宅知的障害者の社会適応訓練などの費用を扶助します。
生活扶助費の支給は、生活扶助、医療扶助などの扶助費を支給します。
社会福祉協議会への助成は、職員の人件費などの法人運営費を補助するものです。
在宅高齢者の日常生活の支援は、在宅の高齢者の方に対し、配食サービスやおむつ給付金などを支給します。
敬老の日大会行事の助成は、七十五歳以上の方約四千四百人を対象に、各行政区で敬老の日大会を実施します。 |
福祉部の主な事業 |
予算額(概算) |
障害者の居宅生活の支援 |
2,976万円 |
知的障害者デイサービスセンター「わくわく」の運営 |
6,638万円 |
生活扶助費の支給 |
2億3,075万円 |
社会福祉協議会への助成 |
1億1,943万円 |
精神障害者とその家族からの相談体制の整備 |
1,222万円 |
在宅高齢者の日常生活支援 |
3,375万円 |
敬老の日大会行事の助成 |
1,924万円 |
介護保険事業特別会計繰出金※ |
3億215万円 |
父子家庭を対象とした児童育成手当の支給 |
1,383万円 |
生活習慣病予防を主とした健康づくり実践の支援 |
1億2,868万円 |
乳児健康診断とその保護者への育児相談 |
1,062万円 |
|