仕事・産業
牛久市事業者支援金を支給します(2021年1月15日更新)
新型コロナウイルスの影響を受けた事業者に支援金を支給します
牛久市では新型コロナウイルス感染症の拡大により、売上に影響があった市内中小企業・小規模事業者を対象に、国の持続化給付金の対象とならない事業者へ牛久市独自の支援金を一律20万円支給します。
※申請期限を延長しました 令和3年2月15日(月)【必着】
【1】支給額
法人・個人事業者ともに、一律20万円を支給します。
【2】支給要件
法人の場合:本店を牛久市内に置いていること
個人事業主の場合:住所を牛久市内に置いていること
※ 支援金支給後も事業を継続する意思があること
- 同規模の社会福祉法人、医療法人、特定非営利活動法人も対象です
- 政治団体、宗教組織、暴力団関係者は対象に含まれません
【3】支給対象者
次の(1)から(4)のいずれかに当てはまる事業者が対象です。
(1) 2019年以前から事業収入(売上)がある事業者
新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年1月から12月までのいずれかの月の売上が、前年同月比で30%以上50%未満の範囲で減少した事業者
(2) 2019年中に創業した事業者
2019年1月1日(火)から12月31日(火)までの間に事業を開始し、2020年1月から12月までのいずれかの月の売上が、2019年の月平均に比べて30%以上50%未満の範囲で減少した事業者
(3) 2020年1月1日(水)から2020年4月17日(金)までに創業した事業者
(4) 上記に掲げる者の他、趣旨・目的に照らして市長が適当であると認める者
【4】申請方法
「牛久市事業者支援金交付申請書兼請求書」及び「誓約書」に記入の上、振込口座がわかる申請者本人名義の「通帳の写し」と「本人確認書類の写し」に下記の書類を添えて、市商工観光課へ郵送してください。感染症拡大防止のため、郵送による提出にご協力をお願いします。
[郵送先]
〒300-1292 牛久市中央3丁目15番地1
環境経済部 商工観光課 事業者支援金担当
電話:029-873-2111(代) 内線1521・1522・1523
【5】申請期限
令和3年2月15日(月)【必着】
関連ファイルダウンロード
- 牛久市事業者支援金チラシ 【期間延長2.15】PDF形式/426.25KB
- 牛久市事業者支援金交付申請書兼請求書WORD形式/20.04KB
- 牛久市事業者支援金誓約書WORD形式/15.45KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは商工観光課です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1521~1523) ファックス番号:029-871-0111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。