今日、「個人情報」を利用したさまざまなサービスが提供され、私たちの生活は大変便利になっています。しかしその反面、「個人情報」の誤った取り扱いがなされた場合、個人に取り返しのつかない被害を及ぼすおそれがあり、プライバシーに関する不安も高まってきています。個人情報保護制度とは、市が保有する個人情報の取り扱いに関して必要なルールを定め、市民の皆さんには、市が管理保有している自分の情報を見たり、間違っている場合に正しく訂正したり、また取り扱いを停止することができるよう権利として保障したものです。(牛久市個人情報保護条例:平成16年条例第32号)
 市では、これまでも個人情報の取り扱いについて細心の注意を払ってまいりましたが、この制度により個人情報の保護をより一層高め、公正で信頼される市政の推進に役立てようとするものです。

・ 市が行なう事務・業務において個人情報を取り扱うときは、個人情報取扱事務登録簿を作成し、その目的、内容等を明らかにします。
・ 市が個人情報ファイル(特定の個人情報を容易に検索することができるように体系的に構成したもの)を保有するときは、個人情報ファイル登録簿を作成し、その目的、内容等を明らかにします。
・ 市が個人情報を含む事務を外部事業者に委託する場合、個人情報取扱委託事務等登録
 簿を作成し、その目的、内容等を明らかにします。
・ これらの登録簿は、情報公開コーナー(情報公開統合窓口:市役所本庁舎2階)でどなたでも閲覧することができます。

・ 原則として本人から直接取得します。
・ 目的をはっきりさせて、必要最小限の範囲で取り扱います。
・ 思想・信条・宗教・その他差別の原因となる個人情報は、原則として取り扱いません。

・ 個人情報は利用目的の範囲内で利用します。
・ 市が保有する個人情報を目的外に利用又は提供できる場合は、人の生命や財産の保護のため緊急に必要があるときや本人の同意があるときなどに限ります。
・ 電子計算機の結合による個人情報の外部提供は、原則として行ないません。

・ 市が保有する個人情報のうち、自分に関する情報の閲覧又は写しを請求することがで
 きます。(法令等に定めがある場合などの理由で、開示できない情報もあります。)
・ 開示を受けた自分に関する情報に誤りがあると認められるときは、その情報の訂正を請求できます。
・ 開示を受けた自分に関する情報が、取得・取扱いのルールまたは利用・提供のルールに違反しているときは、その情報の利用の停止・消去などを請求できます。

・ 個人情報は、正確かつ最新のものとします。
・ 個人情報の漏えい、紛失等がないように適正に管理します。
・ 不必要な個人情報は、条例に定めるルールに則り確実かつ速やかに廃棄や消去をします。
・ 個人情報の適正な取り扱いと管理のため、各課等に個人情報取扱管理者を置きます。

・ 個人情報は、アンケート調査や懸賞への回答、応募などを通じて収集されることもあります。ご自分の個人情報をむやみに提供しないことも大切です。
・ 悪質な事業者は、個人情報を架空請求や「振り込め詐欺」などに悪用することもあります。
・ インターネットや携帯電話の普及により、ホームページやメールを使った個人情報の流出も増えています。個人情報を送信する前に、信頼できる相手であるかどうか、個人情報の利用目的が明らかであるかを良く確認することが大切です。
 なお、民間事業者の個人情報の取り扱いに関する苦情等は、当該民間事業者に申し出るか、牛久市消費生活センターまでお問い合わせください。

個人情報に関する各種請求または個人情報保護制度全般に関するお問い合わせ

市情報政策課 内線1671、1672 


犬や猫にも家族計画を!


「不幸な生命」を産まない、産ませないために、避妊・去勢手術を受けさせましょう!

 毎年12,000頭以上の犬・猫が、茨城県動物指導センターに持ち込まれ処分されています。このうちの、約9,300頭が子犬・子猫という現状です。
 指導センターへの持ち込み理由としては、飼い犬、飼い猫が産んだ子どものもらい手が見つからない、自宅付近に子犬、子猫を捨てられた、などです。

動物の愛護及び管理に関する法律

第20条:犬・猫の繁殖制限は、飼い主の責任です。
第27条:犬・猫を虐待した人、捨てた人は、罰金(30万円以下)に処せられます。

避妊・去勢手術の効果

<雌の場合>

<雄の場合>

発情がなくなる
雄が集まってこない
子どもが生まれない
危険性がなくなる(犬の場合)
生殖器系の病気予防
子どもを産ませなくなる
無駄ぼえ・遠ぼえの防止(犬の場合)
異様な声で鳴かなくなる(猫の場合)
縄張りを争ってけんかしなくなる
室内にオシッコをかけて回らなくなる(猫の場合)
生殖器系の病気予防

避妊・去勢手術を受けさせることも、飼い主の責任です!

問い合わせ 市環境衛生課 電話029-873-2111内線1561〜1563

>1 >2 >3 >4 >5 >6 >7 >8 >9 >10 >11 >12 >13