エイズ教育(性教育)推進地域事業の取り組みについて


 市では平成14年度から16年度までの3年間、文部科学省からエイズ教育(性教育)推進地域に指定され、昨年度から研究事業を進めています。
 この事業は、エイズを予防する能力や態度を育て、エイズ教育を推進するとともに、人間尊重、男女平等の精神に基づく性教育の一層の充実を図ることを目的としています。
 エイズ教育(性教育)は、専門的な内容を多く含むため、教職員研修会を実施したり、学校保健会の医師や市保健センター、竜ケ崎保健所などによる授業協力者や教材作成などのさまざまな協力や指導を受けたりしながら進めています。また、PTA活動でも、研修会を実施する取り組みが見られました。子どもたちだけでなく保護者や地域の方にも、広く事業の内容をご理解いただきたいと思います。
 市では、牛久第二小学校、牛久第二中学校、牛久高校、牛久栄進高校の四校が中心校となり、市内すべての小・中・高等学校で授業を中心に研究を進めています。中心校の取り組みや、エイズ教育(性教育)に関するアンケート調査の結果を中心に、2回に分けてお知らせします。

小学生

Q.あなたはエイズという言葉を何から知りましたか。

エイズという言葉について、6年生の児童はほぼ知っていました。何から知ったかについては、先生、テレビやラジオ、本という順番でした。

中学生

Q.エイズについて家庭で話題にしたことがありますか。

エイズを話題にする家庭は、16%と大変低く、話題にするのは男子より女子の方が多い結果となりました。

高校生

Q.患者や感染者を刺した蚊に刺されると感染する。

答えは「間違い」。正解率は46%と低く、注射器と蚊の刺すイメージが重なり合っているものと思われます。
平成14年度エイズ教育(性教育)に関するアンケート結果より(一部抜粋)

エイズ(性)教育の取り組み 牛久第二小学校

 牛久第二小学校では、教科・道徳・学級活動との関連を深めながら、「生命の尊重」「男女の平等」「自己の成長を振り返る」「衛生的な生活」などについて学習しています。そのため、学校でどのような指導をしているかを保護者に理解してもらい、家庭との連携を深めていくために、性に関する授業を公開しています。
 6月には1年生で「たいせつなぼく・わたし」(学級活動)、2年生で「ぼくのからだ、わたしのからだ」(学級活動)、6年生で「エイズとはどのような病気なのか」(保健)の学習を公開しました。1年生の授業では、おなかに赤ちゃんがいる保護者の話を聞き、2年生の授業では、市保健センターの助産師を外部講師に迎え、体の仕組みや命の神秘性について話を聞いたりしました。6年生では、エイズについて調べたことをグループごとに、劇や掲示物、クイズ形式にして発表しました。
 授業を参観した保護者からは、「性教育といっても、家庭では何から話題にしていけばよいか分からないので、非常に参考になった」「低学年のうちから正しいこと、大切なことを教えてもらえてよかった」「エイズについて差別や偏見をなくすように、正しい知識を持つことが大切だと思う。家庭でもエイズについて話し合いを持つことができた」など、貴重な意見がありました。
 今後も、学校の取り組みを保護者に理解していただきながら、児童に対してよりよい指導ができるように努めていきます。

おなかに赤ちゃんがいるお母さんから、お話を聞きました。

体の仕組みについて話す助産婦

牛久第二中学校

 

 牛久第二中学校では、総合的な学習をはじめ各教科・道徳・特別活動など学校教育全体で、エイズ教育(性教育)の取り組みを進めています。総合的な学習では、1年生「からだ」、2年生「いのち」、3年生「こころ」をテーマに学習を進めています。エイズとはどういう病気なのか、またエイズヘの差別や偏見をなくす学習をします。特別活動では、学級活動の保健指導で性に関する学習を行っています。
 今回は3年生での取り組みを紹介します。

   

赤ちゃん人形を抱いてみました

 

第3学年・性に関する学習

講師は、竜ヶ崎保健所の保健師

 竜ケ崎保健所の保健師の方を講師に迎え、3時間の学習をしました。第1回目は、「知ってる?じぶんのからだのこと」というテーマで、思春期の体と心、エイズなどの性感染症について学習しました。第2回目は「私たちの命」というテーマで、生命誕生について学習しました。受精から出産までのビデオを見たり、赤ちゃん人形を抱いてみて命の重さを実感したりしました。第3回目は「大切にしよう。異性の友達」というテーマで、男女別に分かれてシナリオプレイを行いました。男女それぞれの主張をすることで、欲求や行動に男女差があることを理解し、異性を尊重することの大切さに気付き、性に関する自己決定能力を高める学習となりました。

   

問い合わせ 市指導課 電話029-871-2111内線3021