お知らせ


珍しい魚に会いに行こう

 夏休みの予定は、お決まりですか?サルビアの会恒例夏休みの旅行が決まりました。皆さんのご参加をお待ちしています。夏休み最後の日曜日に、このイベントを加えてください。
日時 8月24日(日)午前7時30分牛久市役所出発
行き先 アクアワールド・大洗、幕末と明治の博物館、大串貝塚ふれあい公園
資格 市内に在住の母子家庭の親子、寡婦
参加費 会員:大人1,000円、子ども(中学生まで)500円 会員外:大人3,000円 子ども1,500円(食事代、入場料、保険料などを含む)
持ち物 帽子、飲み物など
申込締め切り日 8月15日(金)
申し込み・問い合わせ 市児童福祉課電話029-873-2111内線1733(会員は一守電話029-872-0897)

地域ケアシステム支援専門研修会

 当事者の声を通して、精神障害者の生活と地域支援の必要性を知り、住みよい街づくりを考えます。
テーマ 精神障害者の地域支援 〜心のボランティアを地域に〜
【江戸崎会場】
 日時 8月26日(火)午後1時30分〜4時
 場所 江戸崎町中央公民館
【取手会場】
 日時 8月28日(木)午後1時30分〜4時
 場所 取手市グリーンスポーツセンター
内容 A精神障害者の在宅生活(対談)、B精神障害者の利用できる福祉サービス、Cボランティア活動報告
対象 一般市民および関係者など
定員 各会場100人
申込締め切り日 8月22日(金)
申し込み・問い合わせ 竜ケ崎保健所(柴山) 電話0297-62-2162 FAX0297-64-2593

個人事業税のお知らせ

 法令で定める事業を個人で営む方には、個人事業税が課税されます。納税は、原則として8月と11月の2期に分けて、県税事務所から送付される納税通知書(納付書)により、最寄りの金融機関などで納めていただきます。ただし、税額が1万円以下の方は、8月に全額を納税していただきます。なお、口座振替による納税制度もあります。口座をお持ちの金融機関(郵便局は除く)で簡単に手続きができますので、ぜひご利用ください。
問い合わせ 江戸崎県税事務所課税第一課 電話029-892-6114

環境紙芝居を募集

 県では、小学校低学年の児童、幼稚園児および保育園児に環境を大切にする心を育てるため、「資源・エネルギーの無駄をなくすことを教える紙芝居」を募集します。
期間 9月1日(月)〜10月17日(金)
 ※当日消印有効
資格 県内に在住・在勤・在学の方(個人または共同制作作品のいずれも可)
テーマ「資源・エネルギーの無駄をなくし、環境を大切にすることは重要である」ことを訴えるもので、小学校低学年の児童、幼稚園児および保育園児に理解しやすいもの。登場人物が既存のキャラクターに酷似しているものは除く。
応募方法 作品はすべて自作、未発表のものとし、指定の応募票を添付してください。
※応募票および募集要項は、市環境衛生課にあります。入賞作品の著作権は主催者に帰属します。
問い合わせ 県環境政策課(〒310-8555水戸市笠原町978-6) 電話029-301-2940FAX029-301-2949
ホームページ http://www.pref.ibaraki.jp/kankyo/

言葉に困っている外国人のお友だちはいませんか?

 グローバル化がいわれ始めてから久しくなりますが、当市でもここ数年、市内在住外国人の方が急増しています(6月1日現在の外国人登録者数:889人・33カ国)。
 牛久市国際交流協会地域交流部会主催の日本語教室では、日本語日常会話のトレーニングとアドバイスのため、48人の日本語ボランティアが活動中です。

●日本語教室のご案内

時期【1学期】5月〜7月、【2学期】9月〜11月、【3学期】1月〜3月
開催日 毎週木曜日(各学期11回)
 最初の1回はオリエンテーションを行います。
開催時間
 【午前の部】10時〜11時30分
 【午後の部】1時〜2時30分
 【夜の部】7時〜8時30分
場所 市中央公民館2階大研修室
参加費 1,000円(オリエンテーションの日に集金します)
資格 日本語日常会話を学ぶ意欲のある市内に在住・在勤の外国人またはこれに準ずる方
授業形態 マンツーマン
※日本語がうまくしゃべれないため引っ込み思案になったり、困っている外国人のお友だちやご近所の方がいたら紹介してあげてください。
※2学期の生徒募集は、8月29日(金)が締め切りです。
※月曜日および木曜日には、英語での問い合わせにもお答えできます。
問い合わせ 牛久市国際交流協会(市広報広聴課内) 電話029-873-2111内線1123 FAX029-873-7510
 Eメール sister@city.ushiku.ibaraki.jp
※牛久市姉妹都市委員会は「牛久市国際交流協会」と改称しました。

農業用機械貸し出し

 今年度、市の補助を受け、JA竜ケ崎市生産部会のスイカ・大根両部会がプラソイラー付きトラクター、土壌消毒機(2台)を購入しました。部会員以外にも、その農業用機械を貸し出すことで農機具への過剰投資を防ぎ、また共同利用することにより、農作業の効率化を図ることができますので、ご利用ください。
料金 トラクター+プラソイラー(1,000円/10a)、 土壌消毒機 (1,000円/1日)
申し込み・問い合わせ JA竜ケ崎市牛久営農経済センター(桜井) 電話029-875-0801(午前9時〜午後5時)

家族介護者教室受講者募集

日時・内容 A9月6日(土)介護保険についての説明、移動の介助(ベッド〜車いすへの移乗など) B9月20日(土)更衣・入浴の介助について C10月4日(土)食事・排せつの介助について、介護体験者による体験談(時間はいずれも午後1時30分〜4時)
場所 市総合福祉センター
対象 市内に在住の方で、現在介護をされている方、または関心がある方
定員 30人※先着順
参加費 無料
申込締め切り日 8月15日(金)
主催 博慈園・牛久さくら園・牛久市社会福祉協議会
申し込み・問い合わせ 
 (社福)牛久市社会福祉協議会電話029-871-1294 FAX029-874-3969

精神障害者家族の会の定例会

 「ほっとピア牛久の会」では、毎月第4水曜日に定例会を開催しています。家族の心の病気でお悩みの方は、ぜひご見学ください。
日時 8月27日(水)、9月25日(木)午後1時30分〜4時
場所 市保健センター
内容 会の活動報告、出席者の体験談の話し合いなど。
問い合わせ 北岡 電話029-872-5292
※4月から開設の牛久共同作業所、精神障害者の生活訓練施設「ほっとピア工房」が市総合福祉センター内にオープンしました。ぜひ見学にお越しください。
問い合わせ ほっとピア工房(山本・室田) 電話029-871-0294

2003いばらきデジタルコンテンツ・ソフトウェア大賞作品募集

 高度情報化社会を担う人材の育成と、デジタルコンテンツやソフトウェア技術に対する県民の皆さんの関心を高めていただくことを目的に、「2003いばらきデジタルコンテンツ・ソフトウェア大賞」の作品を募集します。個人・団体を問わず、たくさんのユニークな作品をお待ちしています。
募集部門 ホームページ部門、マルチメディア・CG部門、ソフトウェア部門
申込締め切り日 9月17日(水) 必着
問い合わせ 茨城県高度情報化推進協議会(〒310-0011水戸市三の丸1-5-38三の丸庁舎1階) 
        電話029-222-4517 FAX029-222-4518
        Eメール: contest@it-ibaraki.jp  ホームページ: http://www.it-ibaraki.jp

児童扶養手当・児童育成手当を受けている方は現況届の届出を

 現在、母子世帯または父子世帯で児童扶養手当・児童育成手当を受けている方(手当の支給停止者も含む)は、毎年8月1日から8月30日までに現況届を出すことが義務付けられています。
 この届けを出さないと8月以降の手当が受けられなくなります。また、2年間この届けを出さないと資格を失います。
 なお、現況届の用紙は、6月末現在で受給資格をお持ちの方全員に、市から郵送しますので、9月1日(月)までに必ず届け出てください。
問い合わせ 市児童福祉課電話029-873-2111内線1733

市議会だより表紙の写真募集

 市議会だより(10月15日発行予定)の表紙の写真を募集します。
資格 市内に在住・在勤の方。年齢は問いません。
テーマ 今回のテーマは「躍動」です。
写真 横長で撮影した未発表のカラー写真で、デジタル写真はプリント出力したもの。写真の大きさは、サービス判以上2L判以下で、パノラマサイズは不可。
申し込み方法 写真の裏面に、住所、氏名、年齢、電話番号、写真のタイトル(20字以内)、撮影場所とコメント(30字以内)を記入した用紙(任意)を張り付けて、9月25日(木)までに市議会事務局へ郵送またはご持参ください。
申し込み・問い合わせ 牛久市議会事務局内議会だより編集委員会(〒300-1292牛久市中央3-15-1) 
                              電話029-873-2111内線3502   Eメール: gikai@city.ushiku.ibaraki.jp
※ ご応募いただいた写真は返却いたしません。また、写真掲載をもって発表にかえさせていただきますが、審査の結果によっては、掲載されない場合があります。

エスカード牛久内公共施設臨時休業

 イズミヤ臨時休業に伴い、市役所駅前出張所、エスカードホールおよび市中央図書館エスカード分館が、下記のとおり臨時休館となりますので、ご了承ください。
臨時休業日 8月20日(水)
問い合わせ 市総合窓口課 電話029-873-2111内線1623
           市生涯学習課 電話029-871-2301、市中央図書館 電話029-871-1400

第10回牛久市民音楽家演奏会 となりのMASTER PERSON'03

小学生から社会人まで、オーディションで選ばれた市民音楽家による演奏会
12月14日(日) 牛久市民センター大ホール
ソ ロ 部 門 邦楽器(筝(こと)、三味線) 邦楽器(中学生以上〜一般)
弦楽器 弦楽器A 弦楽器B 弦楽器C
管楽器 管楽器A 管楽器B 管楽器C
ピアノ ピアノA ピアノB ピアノC
声 楽 声楽A  声楽B  声楽C
アンサンブル部門 器 楽 器楽(中学生以上〜一般)
※A…小学生 B…中・高校生 C…一般(大学・短大・専門学校を含む)
 アンサンブル部門は、2人から9人までの重奏とし、ピアノ連弾(四手)や邦楽も対象とします。ただし、2台ピアノデュオは含みません。各部門クラシック音楽を対象とします。
演奏時間  器楽…12分以内 声楽…10分以内
楽  器  ピアノ1台(ヤマハCFチ)以外は出演者負担となります。
経費負担  出演者は伴奏を含め出場ならびに演奏にかかわる一切の個人的経費を負担するものとします。

となりのMASTER PERSON'03オーディション

日  時 11月7日(金)午後6時30分〜筝・三味線、弦楽器、管楽器の順
     11月8日(土)午前10時〜ピアノ、午後2時〜声楽
     ※応募状況により変更する場合があります。
場  所 市民センター大ホール
申し込み方法 窓口で申込書に必要事項を記入の上、お申し込みください。
注意事項
・ソロ部門内の重複およびソロとアンサンブルに重複しての応募はできません。
・ソロ部門でのピアノ伴奏者の重複出場は可能です。また、必ずしも市内に在住・在学・在勤者に限りません。
・アンサンブルのメンバーに市内に在住・在学・在勤の方1人は必ず参加すること。アンサンブル部門内での重複しての応募はできません。
・著作権の存在する楽曲を編曲して使用する場合は、事前に著作権者から編曲の承諾を受けてください。
・演奏会出場者は、ピアノ伴奏者、アンサンブルのメンバーも含め、オーディション時と同一を原則とします。
演  奏
・演奏曲目は、オーディション申込書記載曲目とします。複数曲の場合、順序は自由です。
・演奏時間は、オーディション出場者数により変わりますが、5〜6分以内とします。短い時間ですので、前奏、後奏の省略は可能です。また、演奏の途中であっても、審査員の判断により演奏を中止していだだくことがあります。
・ソロ部門は暗譜としますが、アンサンブル部門は必ずしも暗譜の必要はありません。
・それぞれ、小・中・高・一般の順で審査を行います。
申込期間 9月2日(火)〜10月17日(金)
審査方法 審査員による一般公開形式
結果発表 11月8日(土)の声楽部門の審査終了後となります。
問い合わせ 市生涯学習課電話029-871-2301

牛久市家庭教育講演会

 「人を大事にする」ということを家庭でどう取り組むか、それを学ぶ講演会です。差別や偏見、いじめや虐待、傷害、通り魔、そして年少者の衝撃的な殺傷事件が報道されています。
 家庭でも、日常生活の中で親子でストレスをぶつけ合うことがあり得ると思います。そのようなことが起きないように「人を大事にする」という人権意識を踏まえた子育てのあり方を家庭教育の立場から考えましょう。
日時 8月23日(土)午前10時〜正午
場所 市中央公民館 講座展示室
演題「よい子育てのための家庭のあり方」
講師 東洋大附属牛久高校名誉校長廣瀬和喜先生
※入場無料
※託児室あります。事前に電話で予約してください。
問い合わせ 市生涯学習課 電話029-871-2301

映画「たそがれ清兵衛」

日時 8月26日(火)A午後2時30分〜4時40分B午後7時〜9時10分
場所 市民センター大ホール
前売鑑賞券【一般】1,200円(当日1,500円)【60歳以上、小・中高生】1,000円(当日1,300円)
後援 市、市教育委員会ほか
問い合わせ 山本電話029-872-5236

常陽銀行年金無料相談(要予約)

年金手帳などを持参してください。
◎常陽銀行牛久支店
日時 9月3日(水)午前10時〜午後3時
問い合わせ 常陽銀行牛久支店 電話029-872-5111
◎常陽銀行牛久ローンプラザ支店
日時 8月9日(土)、23日(土)
午前10時〜午後4時
問い合わせ 常陽銀行牛久東支店 電話029-874-1381

「うしく・かんきょう調査団」参加者募集

「知ろう・学ぼう・感じよう〜牛久の自然〜」

 牛久市には四季折々にいろいろな姿を見せる豊かな自然があります。この自然環境を全身で感じる時間を過ごしませんか?また、今まで見えなかった自然の本当の姿が見えるかもしれません。なお、この調査団で集めた情報については、現在牛久市で取り組んでいる環境基本計画の策定の際のデータとして活用します。
日時 内容 申し込み
締め切り日
(必着)
1 8月30日(土)9:30〜15:00 「牛久の自然めぐりツアー」…バスで市内を巡り、豊かな自然を体験します。 8月15日(金)
2 9月20日(土)9:30〜12:00 「谷津田の生きもの調査」…稲刈り直後の田んぼでカエルを調べます。 8月29日(金)
3 10月4日(土)9:30〜12:00 「雑木林の自然調査」…雑木林の中で植物や昆虫を観察します。 9月19日(金)
4 11月15日(土)9:30〜12:00 「雑木林の樹木調査」…落ち葉図鑑を作りましょう。 10月31日(金)
5 1月17日(土)9:30〜12:00 「冬の里山に行こう」…市内の里山でいろんなものを探してみましょう。 12月26日(金)
6 3月20日(土)9:30〜12:00 「カエルの卵を見つけよう」…カエルの卵塊を調べましょう。 3月5日(金)
※雨天の場合は、翌日に変更になります(1回目は雨天でも実施します)。
※1回目は昼食持参での参加です。
対象 市内に在住・在勤・在学の方※小学生は保護者が同伴してください。
定員 各回40人※先着順に各回ごとの募集になります。
申し込み方法 電話、FAX、Eメール、はがきで氏名(ふりがな)、住所、電話番号、生年月日(保険加入のため)を記入の上、お申し込みください。
申し込み・問い合わせ 市環境衛生課電話029-873-2111内線1564・1566 FAX029-871-2260
Eメール: kankyou@city.ushiku.ibaraki.jp

「旧軍毒ガス弾等の全国調査」のフォローアップ調査にご協力を

 県では、旧軍毒ガス弾などについて、終戦時における保有および廃棄、戦後における発見および被災状況などを把握し、旧軍毒ガス弾などによる被害の未然防止を図るための基礎資料を得るため調査を行います。
 調査の概要は、戦中戦後にかけて市内に旧軍施設が存在したか、または毒ガス弾について保有していたか、もしくは毒ガス弾が発見される可能性が示唆される場所があるかなどについてです。50年から60年前のことであり、情報の収集方法としては限られ、市内の方へのヒアリング調査、文献の調査などが考えられます。
 当時の詳しい情報をお持ちの方は、8月7日(木)までに市環境衛生課へご連絡ください。
※情報についてお話を伺いたく、訪問させていただくこともありますので、その際はご協力をお願いします。
問い合わせ 市環境衛生課電話029-873-2111内線1563

大規模停電時に交通信号機が止まる場合があります

 電力不足による交通信号機の故障などを発見したら、竜ケ崎警察署までご連絡ください。大規模停電時の車の運転には、十分注意してください。
問い合わせ 竜ケ崎警察署電話0297-62-0110

光化学スモッグ発令による対処について

○ 光化学スモッグとは…

 自動車の排ガスや工場の煙などに含まれている窒素酸化物や炭化水素が、空気中で強い太陽の光(紫外線)を受けると「光化学オキシダント」と呼ばれる大気汚染物質に変化します。特に、春から秋にかけて、風が弱く晴れた日には、この大気汚染物質がたまり、これを「光化学スモッグ」といいます。

○ 光化学スモッグが発生すると…

 目が痛い、涙が出る、のどが痛い、頭痛がするといった人への影響が表れることがあります。光化学スモッグが発生したときは、その程度に応じて予報、注意報、警報、重大警報が発令されます。

○ 発令の連絡があったら…

・目、のどに刺激を感じたときは、洗眼やうがいなどをしてください。
・ぜんそく、呼吸器疾患、特異体質などの方は、外出しないようにしてください。
・学校、幼稚園、保育所などでは、状況に応じ屋外運動を中止してください。
・窓を閉めるようにしてください。
・自動車などを使用する方は、運転を控えるようにしてください。

○ 被害発生が起こったら…

◆通報

 光化学スモッグで目やのどに刺激を感じるなどの被害があった場合は、竜ケ崎保健所(@0297-62-2161)、牛久地区交番(電話029-872-0014)、市役所に連絡してください。

◆処置

 目が痛い、のどが痛いなどの症状が発生した場合は、すぐに屋内に入り、目を洗ったり、うがいをしたりしてください。症状がひどい場合は、洗眼やうがいを行った後、安静にして医師の指示を受けてください。

問い合わせ 市環境衛生課電話029-873-2111内線1563


フェミニスト相談員募集

 市では「牛久市男女共同参画推進条例」に基づき、フェミニスト相談(女性の人権を尊重する相談)に応じる相談室の設置を検討しています。それに伴い、相談員としてご協力いただける方を募集します。
定員 1人
内容 フェミニスト相談に関する相談業務、月2〜4日程度(午前10時〜午後4時)
謝礼 1日7,000円
資格 カウンセラーとしての専門的な教育および研修を受けたことがあり、フェミニスト相談などの相談業務を2年以上経験したことのある方
申し込み方法 履歴書を市総務課男女共同参画推進室へ提出してください。(郵送可)
選考方法 書類審査および面接(面接日程は後日連絡します)。結果は応募者全員に通知します。
申込期間 8月1日(金)〜8月29日(金)
申し込み・問い合わせ 市総務課男女共同参画推進室(〒300-1292牛久市中央3-15-1) 電話029-873-2111内線1014 FAX029-873-7510 Eメール: soumu@city.ushiku.ibaraki.jp

牛久混声合唱講座

 今年も8月30日(土)から10回の講座を開催します。多くの皆さんとハーモニーを楽しみませんか?ご参加お待ちしています。
日時 8月30日(土)午後1時〜3時30分、10月26日(日)シビックコンサートまで毎週土曜日
場所 市中央公民館音楽室
講師 高井滋陽 ピアノ 高井典子
曲目 混声合唱のための組曲“旅”(佐藤眞作曲)
年会費 一般4,000円 学生2,000円
主催 牛久合唱連盟
問い合わせ 市毛 電話029-872-3607、寺門 電話029-872-4122

第2回再生家具抽選販売

 牛久クリーンセンターリサイクルプラザでは、搬入された粗大ごみの中でまだ使えそうな家具を、プラザ内のリサイクル工房で修理・再生しており、リサイクルショップで展示・抽選販売をします。
展示家具 食器棚・整理たんす・テーブルなど
申込期間 8月9日(土)〜8月31日(日)午前10時〜午後4時(休館日の月曜日を除く)
場所 牛久クリーンセンターリサイクルプラザ
申し込み方法 リサイクルショップ内のカウンターに置いてある申込用紙に記入し、投票抽選箱へ入れてください。
※申込点数は1世帯あたり2点までです。
※代理での申し込みはできません。
抽選日 9月1日(月)
当選された方へのご連絡 9月2日(火)から数日間
家具の引き取り期間 連絡後〜9月14日(日)まで(休館日を除く)
※配送は行っておりませんのでご了承ください。
※申込期間中に市ホームページ内に再生家具の情報を掲載します。
問い合わせ 牛久クリーンセンターリサイクルプラザ(〒300-1283牛久市奥原町3550-2) 電話029-830-9333FAX029-830-9222

ガラス彫刻(サンドブラスト)講座

日時 8月31日(日)午後1時〜4時
場所 牛久クリーンセンターリサイクルプラザ内 クラフト工房1
対象 市内に在住・在勤の方10人
 ※カッター使用のため、年少者不可
参加費 実費500円
講師 神田麻衣子 先生
内容 ガラス皿に張ったビニールテープ上に模様を切り出し、機械で砂を吹き付けて彫刻する。
申し込み方法 往復はがきに、住所・氏名・電話番号・講座名を記入の上、お申し込みください。
申込締め切り日 8月17日(日)必着
※申し込み多数の場合は抽選となります。
※電話での申し込みはできません。
申し込み・問い合わせ 牛久クリーンセンターリサイクルプラザ(〒300-1283牛久市奥原町3550-2) 電話029-830-9333 FAX029-830-9222
※ この施設は、公民館と異なり、ごみやリサイクルなどに関する啓発を目的とした施設です。

陶芸講座(第2回)

日時 9月9日・10日・(※16・17日)・(※23・24日)、10月8日・15日(全6回 火・水曜日)※ろくろ作業日は2班編成(A班16・23日、B班17・24日)、午後1時〜4時
場所 牛久クリーンセンターリサイクルプラザ内 クラフト工房2
対象 市内に在住の方12人※初心者・未経験者の方を対象とします。前回までに受講された方はご遠慮ください。
参加費 1,000円
講師 岡田和先生
内容 土練り・手ひねりとろくろ作品の作成・施釉・窯入・窯出
申し込み方法 往復はがきに、氏名・住所・電話番号・講座名を記入の上、お申し込みください。
申込締め切り日 8月22日(金)必着
※申し込み多数の場合は抽選となります。
※電話での申し込みはできません。
申し込み・問い合わせ 牛久クリーンセンターリサイクルプラザ(〒300-1283牛久市奥原町3550-2) 電話029-830-9333 FAX029-830-9222
この施設は、公民館と異なり、ごみやリサイクルなどに関する啓発を目的とした施設です。

牛久市スポーツ振興審議会委員募集

 市内のスポーツ施設の適正で円滑な運営を図るため審議会を置き、スポーツ振興に関する事項について調査、審議していただきます。
 当市では、スポーツ振興法第18条第2項の規定に基づき、牛久市スポーツ振興審議会を設置しています。この審議会は、15人の委員で組織され、教育委員会が委嘱します。
 スポーツに関する事項について調査、審議するにあたり、市民の方の意見を反映させるため、委員のうち7人を公募します。
資格 市内に在住・在勤・在学し、応募する日現在で20歳以上の方。
任期 平成17年9月30日まで
報酬 審議会に出席した場合は、日額5,000円および費用弁償1,000円を支給
申し込み方法 応募用紙に必要事項を記入の上、別紙にて応募の動機を400字程度(20字×20行程度)にまとめたものを添付して、牛久運動公園体育館内社会体育課まで提出してください。提出については、牛久運動公園体育館受付窓口まで持参していただくか、郵送またはEメールのいずれかの方法でお願いします。
 ●Eメールでお申し込みの場合
  氏名(ふりがな)、住所、性別、生年月日、勤務(通学)先、職業、自宅の電話番号、勤務先の電話番号、活動経歴を記入し、応募の動機を400字程度にまとめて、次のアドレスまでお送りください。
   Eメール: undoukouen@city.ushiku.ibaraki.jp
応募用紙 応募用紙および応募の動機の申し込み用紙については、牛久運動公園体育館受付窓口、市役所総合窓口に用意してあります。
申込締め切り日 8月29日(金)午後5時※必着
選考方法 活動経歴および応募の動機などにより、書類および面接の上、選考します。
申し込み・問い合わせ 牛久運動公園体育館内市社会体育課(〒300-1203牛久市下根町1400) 電話029-873-2486

第58回国民体育大会 関東ブロック大会バドミントン競技

 第58回国民体育大会が、今年度は静岡県を会場に開催されます。
 これに先立ち、関東ブロックの代表を競う関東ブロック大会バドミントン競技が、昨年の高校総合体育大会開催に続き牛久運動公園体育館を会場に開催されます。関東1都7県のトップ選手が繰り広げるレベルの高い試合をぜひ、ご観戦ください。入場は無料です。
日時 8月23日(土)開会式:午前9時、試合開始:午前10時
   8月24日(日)試合開始:午前9時30分
種目 成年男子・少年女子
問い合わせ 市社会体育課 電話029-873-2486
※ 当大会のため、8月23日・24日は体育館メインアリーナ、サブアリーナ、ランニング走路、会議室、トレーニングジム、卓球場が使用できませんので、ご了承ください。
(写真:前回茨城大会の様子)

第4回硬式テニス教室

日時 9月7日(日)・14日(日)・15日(祝)・21日(日) (※雨天順延、予備日9月23日・28日)午前8時30分〜正午※初日は8時から受け付け、最終日は午後0時30分から修了証授与
場所 牛久運動公園森のテニスコート(8、9、10コート)
対象 市内に在住の方(硬式テニス初心者)
定員 30人(一般20人、ジュニア7歳〜15歳まで10人)
参加費 2,500円(当日会場受付で納めてください)
申込受付期間 8月7日(木)〜8月28日(木)※定員になり次第締め切り。
申し込み・問い合わせ 牛久市体育協会事務局 電話029-873-2486

第7回ヘルシーボール教室

日時 9月13日(土)午前10時〜正午
場所 牛久運動公園体育館サブアリーナ
対象 市内に在住・在勤の方。年齢は問いません。
参加費 大人のみ100円(保険代として当日徴収)
申込締め切り日 9月10日(水)
主管 ヘルシーボールサークル「Beヘルシー」
※運動のできる服装で、上履き持参。
申し込み・問い合わせ 牛久市体育協会事務局 電話029-873-2486

詩吟同好者募集

 腹式呼吸により大きな声を出して心肺機能を高め、健康で元気になりましょう。お気軽に見学に来てください。初心者歓迎。
日時 毎週日曜日午後2時〜4時30分
場所 市中央公民館2階
※8月31日(日)は、市中央公民館視聴覚室で発表会を行います。
問い合わせ 日本詩吟学院岳風流牛久同好会(滝口) 電話029-872-8542