お知らせ


東京電力からのお願い 節電にご協力をお願いします

 現在、原子力発電所のほとんどの発電機を停止して点検を実施しています。これから夏に近づくにつれ、電力の消費も大きなピークを迎えることになります。今後の安定供給の確保につきましては、当社としても最大限の努力を行っていますが、気象条件によっては、電気の需要はなお予断を許さない状況です。大変申し訳ございませんが、引き続き節電にご協力くださいますようお願いいたします。

小さな工夫で大きな効果

● 節電のこつ(家庭編)

冷蔵庫は中身を整理し、開ける回数は少なく、時間は短く
1カ月で約8kWh(約192円)の節電
冷蔵庫に詰め込み過ぎず、開けている時間を短縮した場合
テレビは見ないとき消す
1カ月で約3kWh(約77円)の節電
テレビをつける時間を1日1時間短縮した場合
エアコンの設定温度は28℃に
1カ月で約4kWh(約101円)の節電
冷房温度を1度上げた場合
電気ポットのお湯は保温せずに使うたびに沸騰させる
1カ月で約9kWh(約203円)の節電
保温状態にした場合と使用の都度沸騰させた場合との比較
使わない電化製品はコンセントから抜く
1カ月で約14kWh(約316円)の節電
使わない電化製品のコンセントから抜いた場合

● 節電のこつ(オフィス編)

昼休みのオフィスは消灯
電灯に利用する電力の約10%の節電
昼休みに1時間、消灯した場合
長時間、席を離れるときはパソコンの電源をOFFに
パソコンに利用する電力の約10%の節電
外出時や1時間以上席を離れるときにパソコンの電源を切った場合
電気ポットなどを使わないときはコンセントから抜く
電化製品に利用する電力の約3.5%の節電
電気ポットやテレビなどの電化製品を長時間使用しないときにコンセントから抜いた場合

問い合わせ 東京電力竜ケ崎支社 電話0297-64-2511


水田薬剤空中散布の実施

 市内でヘリコプターによる薬剤の水田空中散布が行われます。近隣にお住まいの方は下記の事項に十分注意してください。
第1回:7月9日(水)から約8日間(無人ヘリ)
第2回:7月28日(月)から約10日間(無人ヘリ)
◆薬剤の安全性
 薬剤は、農作物に被害を与える病害菌を防除するために用いるもので、これは国が定めた農薬取締法により、薬剤の品質と安全性が厳しく審査されています。
◆お願いと注意
◎散布時間は、午前4時から午後6時ごろまでの予定です。
◎雨天、強風などの場合は順延することがあります。
◎近隣市町村で順延した場合にも、順延することがあります。
◎この防除は、人家、転作田などを外し、安全な方法で行います。牛久市では無人ヘリコプターによる散布ですので、低空飛行(田面から3m〜4m)で散布しますが、万一の場合を考慮し次の点に十分注意してください。
※散布中は、散布区地域に立ち入らないでください。
(1) 散布の際、誤って薬剤が皮膚についた場合はせっけんで洗ってください。
(2) 養蜂群は、巣箱を散布地外へ移動してください。
(3) 通勤・通学の方は、薬剤が掛からないようにご注意ください。
(4)自動車などに薬剤が掛かった場合は、速やかに水洗いをしてください。
問い合わせ 牛久市産業用無人ヘリ協議会
電話0297-62-2066、電話029-875-0801

交通安全ファミリー作文募集  テーマは「我が家の交通安全」

 交通安全につながる日常の会話や身近な体験談などをお寄せください。(例えば、自転車の正しい乗り方、シートベルトやチャイルドシートの正しい着用など、特に題材は問いません)
応募期間 7月1日(火)〜9月10日(水)※消印有効
応募区分 
小学校低学年の部(1・2年生)
小学校中学年の部(3・4年生)
小学校高学年の部(5・6年生)
中学生の部
父親・母親・一般の部
高齢者の部(65歳以上)
応募方法 
小学生、中学生の部…○作文(400字詰め原稿用紙3枚以内、題名付き)○応募区分、住所、郵便番号、氏名(ふりがな)、学校名、学年、学校の所在地、郵便番号、電話番号を記入の上、下記まで送付してください。※郵送のみ受け付け。
父親・母親、一般、高齢者の部…○作文(400字詰め原稿用紙5枚以内、題名付き) ○応募区分、住所、郵便番号、氏名(ふりがな)、年齢・職業・電話番号・応募の動機(例えば、ポスターやチラシを見てなど)を記入の上、下記まで送付してください。
応募先 〒101-0021東京都千代田区外神田2-2-17共同ビル(社)日本交通福祉協会交通安全作文募集係、Eメールは、jtw@koutsufukushi.or.jp(社)日本交通福祉協会まで。Microsoft Wordを使用、縦書き1枚当たり20字×20行で作成してください。
 ※応募原稿は、一切返却しません。作文は、未発表のもので、自作のものに限ります。
問い合わせ 内閣府政策統括官(総合企画調整担当)付交通安全作文募集係 電話03-3581-1182
 ホームページ http://www8.cao.go.jp/koutu/index.html

生け花こども教室ゆうゆうclub会員募集

 生け花を中心に、着付け、お茶など日本伝統文化をいろいろと体験するクラブです。子どもから興味のある方ならどなたでも入会できます。1年間22回の講座です。
日時 毎月第1・第3土曜日
 Aクラス:午前10時30分〜正午
 Bクラス:午後1時〜2時30分
 Cクラス:午後3時〜4時30分
場所 エスカード牛久会議室(4階)
定員 各クラス10人
参加費 1カ月1,500円(会場使用料)、1回850円(花代)
申し込み・問い合わせ 草月流いけばな会(伊藤) 電話029-871-2155

ママさんバレーボール部員募集

 運動不足解消!いい汗流しませんか?気軽に見学に来てください。初心者歓迎。
日時 毎週水曜日午後8時〜10時、毎週土曜日午後7時30分〜10時
場所 神谷小学校体育館(水曜日)、牛久南中学校体育館(土曜日)
問い合わせ みずき(伊藤) 電話029-871-5914

第15回工和会展

<陶・漆・金工・染・七宝・硝子・革ほか>
 全国組織である工芸美術日工会の東日本地区の会員で構成される工和会は、牛久在住の会員も多く、個性を尊重し、質の高い豊かな工芸美術の創作を目指し活動を行っています。今回は、日工会東日本地区会員と地元作家の作品を含め、約130点を展示します。
日時 7月15日(火)〜7月20日(日)、午前10時〜午後6時(最終日は午後2時まで)
場所 つくば美術館
入場料 無料
問い合わせ 工和会展事務局(大村) 電話029-873-6190

ちびっこ運動会

日時 7月17日(木)午前10時〜正午
場所 牛久運動公園体育館サブアリーナ
対象 1歳〜4歳児
定員 親子100組
参加費 無料
申し込み方法 往復はがきに住所、氏名、子どもの名前と年齢、電話番号を記入の上、〒300-1232牛久市上柏田3-44-6佐藤美代子あてに送付してください。
申込締め切り日 7月10日(木)必着
※当日のお手伝いをしてくれる方を募集しています。
主催 牛久市母親クラブかんがるぅ
問い合わせ 佐藤 電話029-874-4931

親子自然観察会参加者募集

三つの自然観察会(植物・昆虫・野鳥)です!!
 先生のお話を聞きながら、親子で楽しく自然と触れ合いませんか。
日時 8月8日(金)午前9時30分〜正午
 ※受け付け:午前9時〜。雨天決行。
集合場所 茨城県植物園バラ園 電話029-295-2150(那珂町戸4589)
参加費 無料*参加する方は、植物園入園料も無料です。
※天候によっては、園内施設を見学します。
持ち物 筆記用具、帽子、雨具、水筒、昼食、シート
対象 県内の小学生〜中学生とその保護者※先着150人
申込締め切り日 7月17日(木)
申し込み方法 FAX、郵送、Eメールで下記までお申し込みください。
※申込書は市環境衛生課にもあります。
申し込み・問い合わせ 県環境政策課(〒310-8555水戸市笠原町978-6) 電話029-301-2940 FAX029-301-2949
 Eメール kansei1@pref.ibaraki.jp

牛久市長選挙立候補予定者説明会 (9月7日投票)

 牛久市長選挙の立候補届出に関する説明会を開催します。
 選挙に立候補を予定されている方は、必ずご出席ください。
日時 8月5日(火)午後2時〜(受付は午後1時30分〜)
会場 市役所第3会議室(4階)
問い合わせ 牛久市選挙管理委員会 電話029-873-2111内線1015・1016

検察審査会は55周年を迎えました

 今年は、検察審査会法が施行されて55周年を迎えます。
 検察審査会制度は、検察官が被疑者(犯人と思われる人)を裁判に掛けなかったこと(不起訴処分)の当否を、有権者の中から「くじ」で選ばれた11人の検察審査員が審査するという制度です。この制度は国民の一般的な良識を検査官の仕事に反映させ、より良い刑事司法を実現するために、検察審査会法により設けられた制度です。
 皆さんもいつか検察審査員に選ばれることがあります。検察審査員に選ばれたときには、国民の代表としてこの制度へのご協力をお願いします。
問い合わせ 土浦検察審査会事務局(土浦市中央1-13-12水戸地方裁判所土浦支部内) 電話029-821-4347

こども星見隊 6万年ぶりの火星大接近 田中千秋先生と月と火星を見よう

日時 8月9日(土)午後7時30分〜9時30分
場所 牛久自然観察の森
講師 田中千秋先生(天体写真家)
内容 天体望遠鏡による月、火星の観察。雨天、曇天のときは天体写真のスライド上映および星座早見表作り
対象 小学4〜6年生の親子20組
参加費 一人200円(保険代)
 ※うしく里山の会会員は無料
申し込み 7月5日(土)から自然観察の森へ電話または直接来園して、お申し込みください。
主催 うしく里山の会
http://u-satoyama.hp.infoseek.co.jp/
問い合わせ 自然観察の森 電話029-874-6600またはうしく里山の会
 Eメール u_satoyama@infoseek.jp

漏水調査実施に伴う宅地内立ち入り

 県南水道企業団では、有収率の向上を計るため、下記のとおり漏水調査を実施します。
 なお、留守の場合でも宅地内に無断で立ち入り調査(止水栓調査)をさせていただきますので、ご理解とご協力をお願いします。
調査期間 7月10日(木)〜9月10日(水)
調査地区 牛久市全域(岡見、小坂、北部地区を除く)
調査業者 株式会社トーヨー水研
問い合わせ 県南水道企業団管理課 電話0297-66-5131

不動産取得税

 この税は、不動産(土地・建物)を取得(新築・増築・売買・贈与・交換など)された方に、一度だけ納めていただく県の税金です。
 なお、住宅や住宅用土地を取得された方は、一定の条件によって不動産取得税が申請により軽減される場合があります。
問い合わせ 江戸崎県税事務所課税第二課 電話029-892-6112

牛久自然観察の森 イベント情報

○ガイドツアー 毎週日曜日・祝日午後3時〜4時

7月の開催日は、6日(日)「梅雨の樹木観察」、13日(日)「いろいろな場所の虫さがし」、20日(日)「トンボの観察」、21日(祝)「カブトムシの森探検」、27日(日)「夏の花と虫の口」

○森のクラフト教室 7月19日(土)午前10時〜正午

どなたでも参加できます。開始時間までにお集まりください。(先着30人)
参加費:無料
※材料・道具などは用意してあります。

○バードウォッチング 7月20日(日)午前9時30分〜正午

対象:どなたでも参加できます。
参加費:無料
※申し込みは、当日ネイチャーセンターで

○夜の昆虫観察会 7月20日(日)午後6時30分〜9時

カブトムシやクワガタムシなど、夜の森を歩いて昆虫たちをさがす旅に出掛けます。
対象:小学3年生以上(小学生は親子で)
定員:30人※先着順に受け付け
参加費:無料

○早起き観察会 8月3日(日)午前4時〜7時

この日は、森で一番の早起き!セミや鳥たちの声を聞きながら朝の森を歩こう。
対象:小学3年生以上(小学生は親子で)
定員:30人
※7月6日(日)午前9時から先着順に受け付けます。
参加費:無料

7月の休園日

7日(月)・8日(火)・14日(月)・22日(火)・23日(水)・28日(月)
※8日(火)は園内整備のため臨時休園となります。

問い合わせ 牛久自然観察の森 電話029-874-6600  FAX029-874-6812 Eメール kansatsu@city.ushiku.ibaraki.jp


ときめき夏交流

7月18日(金)午後5時30分開演 ※雨天時は翌日19日(土)に延期
牛久市総合福祉センターイベント広場
 市社会福祉協議会では障害のある方々との交流を目的とする「ときめき夏交流」を今年も開催します。
 内容は豪華賞品が当たる大抽選会、夜空を彩る花火、警察車両の展示、点字名刺作り・手話などの体験コーナー、ミニゲームコーナー、各種模擬店出店、そのほかさまざまなイベント、アトラクションを催します。(悪天候時、花火は中止になることもあります)
 ご家族、お友だち、皆さんお誘い合わせの上、ご来場ください。
 なお、駐車場が狭いため、車はなるべく相乗りでお願いします。
問い合わせ (社福)牛久市社会福祉協議会 電話029-871-1294

メール110番のご案内

聴覚などに障害のある方の緊急通報用ですが、こんな活用も…。
県警では、聴覚や言語に障害のある方からの緊急通報システムとして「FAX110番」や「メール110番」を開設しています。
 Eメール機能を持つ携帯電話やPHS、パソコンなどからの「メール110番」は、電話で直接110番することによって危害を加えられる場合、例えば家庭内暴力で直接110番できずに押し入れの中から携帯メールで110番するなどの場合に活用することができます。また、カメラ付きの携帯電話などで撮影した引ったくり犯人や土砂崩れで道路をふさいでいる状況などの映像を「メール110番」に送信することもできます。
 FAX110番 029-301-6110(短縮ダイヤル♯7412)
 メール110番 m110ibaraki@k2.dion.ne.jp
※通常の110番同様、事件・事故や緊急事態発生時の緊急通報用としてご利用ください。(困りごと・相談ごとなどは、警察安全総合相談センター@029-301-9110へ)
※FAX110番やメール110番は、通信料金が掛かります。
※メールを受信した警察官が、不明な点を確認するためにメールを返信してお尋ねする場合がありますので、番号を通知する設定で送信してください。
※返信メールが届かない場合は、メールが着信していない場合が考えられますので、お手数でも再度送信してください。
問い合わせ 牛久地区交番 電話029-872-0014

総合労働相談所開設

 労働者と事業主などとの間に生じる問題(就業規則、解雇、労働契約、賃金、時間外手当、年次有給休暇、労働災害の各種補償など)について、未然の防止と早期の解決に努め、国民生活の利便性の向上に役立たせるため、裁判外紛争処理機関としての「総合労働相談所」を開設しました。
 相談希望の方は、あらかじめ相談日の前日までにお電話ください。
日時 毎月第4火曜日、午後1時〜4時
場所 水戸市役所(1階)「総合労働相談所」(水戸市中央1-4-1)
相談料 無料
※相談は面接方式で行いますが、電話相談は行いません。
申し込み・問い合わせ 総合労働相談所 電話029-226-3296  FAX029-226-9440(平日午前9時〜午後5時)

馬頭琴&ホーミーコンサート

日時 7月5日(土)午後1時〜3時
場所 住井すゑ記念館抱樸舎(牛久市城中町77)
入場料 1,000円
問い合わせ 抱樸舎 電話029-872-0236

関東つくば銀行無料相談

日時 7月17日(木)午前10時〜午後3時
※年金手帳など持参してください。
問い合わせ 関東つくば銀行牛久支店 電話029-872-1310

常陽銀行年金無料相談

 事前に電話で予約し、年金手帳などを持参してください。
◎常陽銀行牛久支店
日時 8月4日(月)午前10時〜午後3時
◎常陽銀行牛久ローンプラザ支店
日時 7月12日(土)・26日(土)
午前10時〜午後4時
問い合わせ 常陽銀行牛久支店 電話029-872-5111

電気を安全に使う五つのポイント

A漏電遮断器を取り付けて電気事故を防ぎましょう。
Bアース線はしっかり取り付けましょう。
Cタコ足配線はやめましょう。
Dプラグはときどき点検しましょう。
E取扱説明書にそった使い方をしましょう。
問い合わせ 関東電気保安協会 電話029-821-8929

「牛久の教育を考える市民会議」委員を公募します

 市では、いじめや不登校をなくし、子どもたちが明るく楽しく学べる学校づくりを進めるため、「牛久市の教育を考える市民会議」を設置し、委員を公募することになりました。市民の皆さんに教育への関心をより深めていただき、子どもたちを取り巻く教育環境の改善を図るため、皆さんの積極的な応募をお待ちしています。
応募資格・牛久市内に住所を有している方
    ・平成15年4月1日現在で年齢が20歳以上の方
    ・学校教育に関心があり、月1回程度(土曜日予定)開催される委員会に出席可能な方
任期 提言書の提出まで
定員 10人以内
※委員会は、公募により選ばれた委員と学識経験者や教育関係者、関係機関・団体から推薦された委員(合計20人以内)で構成されます。
申し込み方法 所定の応募用紙に必要事項を記入の上、持参・郵送・Eメールのいずれかの方法で提出してください。
※応募用紙は、市教育総務課にあります。(インターネットの牛久市教育委員会ホームページからもダウンロードできます)
 http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/section/shidou/index.htm
選考方法 書類審査および面接により選考します。
申込締め切り日 7月25日(金)必着
申し込み・問い合わせ 牛久市教育委員会教育総務課
 (〒300-1292牛久市中央3-15-1) 電話029-873-2111内線3011  FAX872-2550
 Eメール kyouiku@city.ushiku.ibaraki.jp

エスカード牛久内公共施設臨時休業

 イズミヤ臨時休業に伴い、市役所駅前出張所、エスカードホールおよび市中央図書館エスカード分館が、下記のとおり臨時休館となりますので、ご了承ください。
臨時休業日 7月23日(水)
問い合わせ 市総合窓口課 電話029-873-2111内線1623
      市生涯学習課 電話029-871-2301
      市中央図書館 電話029-871-1400

茨城県芸術文化振興事業 美術講習会受講生募集

期間【静物】7月23日(水)〜7月27日(日)【人体】7月30日(水)〜8月3日(日)
場所 市民センター 小ホール
講師【静物】北沢茂夫氏、斉藤茂男氏、庄司勲氏、松田朝旭氏
【人体】岡田高弘氏、山本文彦氏
定員 各30人
受講料【静物】一般:5,000円、学生:4,000円、【人体】一般:10,000円、学生:8,000円
申し込み方法 下記の時間にお集まりください。※時間厳守。代理可。
【人体】7月13日(日)午前10時、中央公民館 講座展示室(1階)
【静物】7月13日(日)午後2時、中央公民館 講座展示室(1階)
※定員を超えた場合、抽選を行います。
問い合わせ 市生涯学習課 電話029-871-2301

臨時職員登録者募集

 次の職種の臨時職員登録希望者を募集しています。
職種 
・保育士(保育士の資格を有する方)
・児童クラブ指導員
問い合わせ 市児童福祉課 電話029-873-2111内線1734

終戦当時の海外引き揚げ者の方々へ

 税関では、海外から引き揚げの際お預かりした通貨・証券などをお返ししています。
○終戦後、外地から引き揚げてこられた方が、上陸地の税関、海運局に預けた通貨・証券など。
○外地の集結地において総領事館などに預けた証券などのうち日本に送還されたもの。
 返還の申し出は、預けた本人、またはご家族の方でも結構です。
問い合わせ 横浜税関鹿島税関支署 電話0299-92-2558

入国警備官採用試験

一次試験日 9月28日(日)
試験種目 教養試験、作文
二次試験日 10月22日(水)・23日(木)の指定された日
試験種目 人物試験、体力検査など
受験資格 昭和55年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた方
受付期間 7月22日(火)〜8月5日(火)
申込用紙請求・問い合わせ 東日本入国管理センター 電話029-875-1291 ホームページ http://www.jinji.go.jp/

裁判所事務官チ種試験

一次試験日 9月14日(日)
試験種目 教養、適性試験(択一式)、作文
二次試験日 10月中旬から下旬
試験種目 口述試験(面接式)
受験資格 昭和57年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた方
受付期間 7月14日(月)〜22日(火)
問い合わせ 水戸地方裁判所事務局総務課 電話029-224-0011 ホームページ http://www.courts.go.jp/